スマスロ マギアレコード(マギレコ)ではビックボーナス当選時に演出告知カスタムとして違和感告知があります。
今回はマギレコの違和感告知についてまとめてみました。
マギレコ 違和感告知とは?
ボーナス消化中に演出などで違和感が発生したらラッシュ確定っていうゲーム性になるカスタムです。
違和感発生時にプッシュを押したら金扉が閉まります。
基本的にビックボーナス中は、ベルやレア役を引いた時に”キュゥべえ図柄”揃いが高確率の状態に上がるので、その状態で”キュゥべえ図柄”を揃えればラッシュ確定っていう流れになります。
ですが、違和感告知にした場合はゲーム性が異なり、とりあえず30ゲーム消化させられます。
画面の演出上では”キュゥべえ図柄”揃いが高確率の状態に上がりません。
内部的に高確率の状態になっている状態になります。
もちろん”キュゥべえ図柄”が揃っていたとしても、最初の30ゲーム消化中は基本的には何も演出が起きません。(※1)
30ゲーム消化後に、もし内部的に”キュゥべえ図柄”揃いが高確率の状態に移行していた場合、「違和感を見つけろ状態」に移行します。
「違和感を見つけろ状態」のゲーム数は、最初の30ゲーム中に獲得した高確率のゲーム数になります。
その状態中に演出などで違和感を見つけることができればラッシュ確定になります。
例えば、最初の30ゲーム消化中に強レア役を引くなどして、内部的に”キュゥべえ図柄”揃い高確率のゲーム数を20ゲームも獲得したとします。
最初の30ゲーム消化後に、「違和感を見つけろ状態」が20ゲームもらえます。
その20ゲームの間にもし”キュゥべえ図柄”が内部的に揃っていたら、何かしら演出で違和感が発生するようになります。
最初の30ゲーム消化中に、内部的にキュゥべえ図柄”揃い高確率に1度も移行しなかった場合は、当然「違和感を見つけろ状態」には移行しません。そのままボーナス終了です。
また、内部的に”キュゥべえ図柄”揃い高確に移行したけど、”キュゥべえ図柄”揃いをしなかった場合は、「違和感を見つけろ状態」には移行するけど、違和感は発生しません。「違和感を見つけろ状態」を消化して終わりです。
■補足
(※1)基本的にはと記載してますが、イレギュラーなパターンとして”キュゥべえ図柄”揃いは高確でなくても稀に揃うことがあります。
30ゲーム中に一度も高確に上がらずに”キュゥべえ図柄”が揃った場合、その30ゲーム中に違和感が発生することがあります。
違和感の種類は?
マギレコの違和感告知で発生する違和感演出の一部です。全部で37種類も違和感演出があるとのこと。
(多すぎ!)
ベルナビが極端に小さい
上パネル点滅
マギカラッシュパネル点滅
小さいキュゥべえ点滅
違和感高確率帯が消える
リール停止音が鳴らない
揃った時のリールフラッシュがない
ブイフラッシュ発生
左第一停止ナビ
白ナビ
ナビ指示ボイス変化
※「右だよ!」の音声が「右!」みたいに「だよ」が消える
レア役示唆でリプレイ
マギレコの違和感告知のネット上の評判まとめ
70: さるじゃぐ 2025/04/08(火) 23:44:58.72 ID:Olt1/aO30
サブ液晶で光る後告知なんていらんかったんだ
弱レアは5g確定とかでも良かった
違和感の最後に高確0gだったりすると二度と選びたくなくなる
たくさん乗ってたらすげーワクワクする
116: さるじゃぐ 2025/04/08(火) 10:52:11.36 ID:Olt1/aO30
!ナビからリプ来たわ
違和感だけは楽しい
360: さるじゃぐ 2025/04/10(木) 00:04:31.74 ID:46dii+Gj0
違和感のミッション進まないんだけどボタン押したりしないといけないの?
多分そうだね
高確枠が消えたって違和感も見たはずだけどその時押さなかったから更新されてない
コメント