パチンコ まどマギ3 にはリーチ時の図柄によっては法則があり、知っているだけで熱くなれたりします。
今回はまどマギ3の図柄法則について通常時、マギカRUSH中それぞれまとめてみました。
まどマギ3 通常時 図柄法則
基本的に奇数図柄に法則があります。偶数はなんもないです。
1図柄テンパイ

まどマギ3では、1図柄でテンパイするとSPSPリーチ発展が濃厚となります。
3図柄テンパイ

まどマギ3 では3図柄でテンパイした時点で大当たり濃厚となります!
※ただし、マギカRUSHは確定していないので注意
そこそこの確率で見れます。
5図柄テンパイ

まどマギ3 では5図柄がテンパイしたら、大当たりを祈りましょう。
5図柄で当たるとマギカRUSH突入が濃厚になるからです。
7図柄テンパイ

まどマギ3 では7図柄がテンパイしたらラッシュの当たりが濃厚となります。
まぁ、めったに見れません。
9図柄テンパイ

まどマギ3 では9図柄がテンパイした場合、もし魔女バトルのSPSPリーチに発展すれば共闘が発生してくれます。
まどマギ3 マギカRUSH時 図柄法則
ラッシュ中のテンパイ図柄の法則は以下になります。
| テンパイ図柄 | 法則 |
| 1 図柄 | さやかリーチで当たり |
| 3 図柄 | ワルプルギスの夜BONUS濃厚 |
| 5 図柄 | 杏子リーチで当たり |
| 7 図柄 | 大当たり濃厚 |
| 9 図柄 | マミリーチで当たり |
注目すべきは以下の2点ですね、
・各図柄に対応したキャラのリーチで激熱!
1図柄ならさやか、5図柄なら杏子、9図柄ならマミ、みたいな
・3図柄はテンパイした時点でクソアツい!
まとめ
まどマギ3の図柄法則についてまとめました。
個人的によくまどマギ3は打つので、自分用のメモ代わりに作った感じの内容になってます。



コメント